RFIDひずみ計測システム RFID-READER(太平洋セメント)

RFIDひずみ計測システム WM-ST-RW-001

こちらの製品は取扱い終了致しました。


鉄筋コンクリート構造物内の鉄筋に生じるひずみを測定するシステムです。
配線不要・長期計測が可能・点検履歴を記録!

 コンクリート構造物が劣化すると、各箇所で「ひずみ」が発生します。
従来このような「ひずみ」は、有線型のひずみゲージや鉄筋計を用いて計測をおこないます。
この際、ひずみゲージ等を外付けのデータロガーに接続するためのケーブルが構造物から露出するため、測定者の転倒、ケーブルや接続部の劣化の可能性があり問題となっています。

 RFIDひずみ計測システムは、通信部(RFIDタグ)とセンサ部を予め構造物内部に設置し、構造物表面からRFIDタグに与えた電磁波でセンサを起動させ、非破壊、非接触でひずみの計測をおこなう技術です。
専用のリーダーライタとパソコンがあれば測定者のスキルに依存することなくどなたでも簡単に計測をすることができます。また構造物表面には、ケーブルなどの露出が一切ないため、安全性の高い計測が可能となります。

機種名 RFIDひずみ計測システム
型番 RFID-READER
メーカー名 太平洋セメント


  特長

  • ・パッシブRFID技術を使い、無線でひずみ測定が可能
  • ・ひずみ測定と同時に温度も測定
  • ・測定用リード線が不要なため、維持管理・点検が簡便
  • ・ひずみ計測レンジは、±1000×10-6
  • ・RFIDのメモリに6回分の測定記録を保存可能
  • ・現場での加工が不要なのでセンサの設置が容易
  • ・専用の計測器で簡単に計測が可能
  • ・センサの電源(電池)が不要で長期間の計測が可能

センサ機能付RFID(ICタグ)とは?

RFIDとは、電子マネーや自動改札システムに広く利用されている情報媒体で、
ICチップにより無線で固有IDの通信を行うもの。
これに「ひずみ」「温度」を対象としたセンサ情報を追加したものが、RFIDひずみ計測システムです。


  用途

コンクリート構造物は、土圧、風圧、交通の往来、地震など様々な荷重を受け劣化すると、耐力が低下し本来の機能を満たさなくなる場合があります。
本システムにてひずみを計測することで、構造物の劣化状況把握が容易となり、維持管理を効率化します。

  • ・ダム構造物内の応力測定
  • ・山留め壁の変形・応力管理
  • ・セグメントの変形・応力管理
  • ・アルカリ骨材反応による膨張ひずみの計測
  • ・床版、桟橋の供用荷重の応力管理
  • ・ケーソン壁内の挙動把握
  • ・トンネル覆エコンクリートの応力管理
  • ・その他、各種構造物の健全度の管理・把握

適用例

補強土壁
集中豪雨、地山の凍結膨張、地震などに対する壁体の安全性を確認
建築物(工場)
工場内の天井クレーンを支える柱や、重量物が搭載される梁の安全性を確認
浄水場
コンクリートの体積変化にともなうひずみを測定し、ひび割れが生じないことを確認
コンクリート舗装
舗装コンクリート(無筋)の体積変化にともなうひずみを測定し、ひび割れが生じないことを確認


 製品写真

○センサ

標準型RFIDひずみセンサ(別販売)

高耐久型RFIDひずみセンサ(別販売)

RFIDコンクリートひずみ計(別販売)

○リーダーライタアンテナ(ANU-100-01)

RFIDひずみ計測用リーダーライタアンテナ(ANU-100-01)(標準構成品)


 RFIDタグの取付

RFIDタグは脱枠後に測定しやすい場所のコンクリート表面からかぶり方向35mm~50mmの位置に取付けます。
(取付け位置を別途記録しておきます。)
RFIDタグの左右の凹部と上部の首部を交差した鉄筋の位置で番線もしくは結束バンドを用いてしっかりと固定します。 
コンクリートを打込み、脱型した後は、ケーブル類は一切表面に露出しません。

※ コンクリート表面から50mm以上深い位置に取付けると、表面からデータを読取れなくなる場合があります。
(通信可能距離は配筋状態、コンクリート材齢、周辺環境によって変化します。)




 ひずみセンサ部の取付

計測する鉄筋に対して平行になるように、ひずみセンサ部を沿わせ、①・②・③の順番で番線もしくは、専用結束バンドで計測する鉄筋に固定します。


現場取付け例

※コンクリートを打ち込む際に、ひずみセンサ部が動かないようにしっかりと固定して下さい。
※固定する際に、ひずみセンサ部が歪曲しないように注意して下さい。
※計測部の位置では固定しないようして下さい。

      


  計測方法

1.リーダーライタの電源を入れ、ソフトウェアを起動させます。

2.リーダーライタのアプリケーションのサーチボタンを押し、アンテナをタグが埋設されている付近に動かします。

3.RFIDタグ設置位置の構造物表面から、50mm以内の位置でリーダーライタアンテナをかざします。

4.アンテナがタグ上に来たときに、それを知らせる音と同時にタグの固有番号(ID)が表示されます。タグに過去の計測履歴や校正係数などのデータが保存されている場合は、これらを呼び出します。

5.計測ボタンを押してひずみデータを収集し計測が完了します。データを保存する場合は内蔵メモリに記録させることもできます。


 ソフトウェア(標準構成品)

品)         

      

ソフト稼働環境:Windows XP、Vista
メモリ:512MB以上 / HDD:5MB以上
その他:LANポートもしくはRS232C接続が可能なこと
※ソフトウェアの詳細は別途マニュアルをお読みください。
※画面は予告なく変更することがあります。


  仕様

○本体

リーダライタ 大型アンテナタイプ
規格 技術基準適合証明取得済み
寸法 本体:120×146×38mm
アンテナ:323×498×39mm

○ひずみセンサ部:SSN-1070(別販売)

型番 SSN-1070
(標準タイプ)
SSD-1090
(高耐久タイプ)
SSC-3725
(コンクリートひずみタイプ)
ひずみ測定範囲 ±1000×10-6  ±1000×10-6  ±1000×10-6
センサ長(鉄筋長) 700mm
(ベース鉄筋:D10 異形鉄筋)
900mm
(ベース鉄筋:D10 異形鉄筋)
250mm
質量(RFIDタグ除く) 370g 900g 600g
ケーブル長 1m  1m  1m

○RFIDタグ(別販売)

リーダライタ 大型アンテナタイプ
通信周波数 13.56MHz
通信距離 100m以上(自由空間)
メモリ機能 各測定値を記録可能(6回分)
測温機能 0℃~65℃
規格 秘術基準適合証明取得済み
駆使電力 リーダーライタから電波により供給(電池レス)
寸法 本体:120×146×38mm
アンテナ:323×498×39mm
※ RFIDタグ部の外装に保護樹脂テープを貼るため、実際の外形寸法は寸法図より大きくなる場合があります。


  構成品

標準構成品 リーダーライタ本体(EFG-400-01)、リーダーライタ本体用ACアダプタ(KSW0523)、リーダーライタアンテナ(ANU-100-01)、ユーザーズマニュアル・設定ツール(CD-R)、RS-232Cクロスケーブル、RFIDひずみセンサ取扱説明書、収納ケース
※対応最新OS:Windows8


  別販売品

別販売 RFIDひずみセンサ、RFIDタグ、センサ・タグ接続ケーブル