
                    採血せずにヘモグロビンチェック
                     | 
                ||||||
                    
  | 
                ||||||
 測定データは、MicroSD、USBメモリー ※に保存が可能です。
 最大管理データ数:1GBにつき約200測定分(1測定約5MB)
      
       ※ASTRIM FITとパソコンを接続するUSBケーブルが別途必要です。
        MicroSD、USBメモリーはお客様にてご用意をお願い致します。
      
       また、測定データをパソコンに取り込み解析するための専用ソフトウェアにより、さらにASTRIM FITの可能性が広が
       ります。
       専用ソフトウェアは、メーカーホームページからダウンロードが可能です。
      
メーカーホームページはこちら
      

  ASTRIM では、赤~近赤外の複数波長光源(LED)とCMOSカメラが左図のように配置されています。
       透過された末梢血管の分光画像から、ヘモグロビンの吸収量に比例した輝度情報(コントラスト)が得られます。
       また画像部分の血液量を算出するために、血管径を画像より直接計測いたします。光の吸収量と血液量から、血中
       ヘモグロビン推定値を求めることができます。
       またヘモグロビンの酸素化状態によって吸収率の異なる複数の波長での吸収量の比から、静脈における酸素化指標
       (VOI)を算出します。

 持久系のアスリートにとって、赤血球内の酸素運搬役であるヘモグロビンが重要な役割を果たします。
 ASTRIM FITでは、選手の身体に負担をかけることなくヘモグロビンをリアルタイムにモニタリングできます。
  コメディカルの研究室にて、採血せずに栄養アセスメントの実習が可能に。
       大学の栄養学分野の研究機器、オープンキャンパスでの利用、企業の機能性食品などの研究開発でも活躍します。 
      
  健康フェアやイベントなどにおいて、アストリムは採血せずに数秒で簡単に測定できるため、多くの方に健康管理
       への興味を促し食生活改善の提案といった対話のきっかけを作ります。 
      
| 測定原理 | 近赤外分光画像計測法 | 
|---|---|
| 測定項目 | ヘモグロビン推定値(5.0~18.0) | 
| 解析項目 | 血管幅、静脈酸素化指標(VOI)、指表面温度 | 
| 表示項目 | 血管画像 | 
| 記憶項目 | ヘモグロビン推定値、血管幅、VOI、指温度、血管画像(raw形式) | 
| 記憶容量 | 1GBに約200測定分のデータ(1測定約5MB) | 
| 測定時間 | 約40秒 | 
| 外形寸法 | 幅90×奥行170×高さ150mm | 
| 重量 | 約450g(本体部のみ。ACアダプタ、バッテリ含まず) | 
| 電源 | 装置:DC12V ACアダプター:AC100~240V(±10%) | 
| 標準構成品 | 装置、手指ガイド(装置に装着済)、ACアダプター、精度確認板、USBケーブル、取扱説明書(ASTRIM FIT)、取扱説明書(基礎データ集)、取扱説明書(使用方法)、収納ケース | 
|---|