超音波探傷器 EPOCH650(オリンパス)
          
            
            
              
                
                  | 耐久性、柔軟性に優れた、小型軽量なポータブル探傷器。EN12668-1の要求事項を満たすよう設計された、優れた耐久性でさまざまな検査環境に対応。デジタル高ダイナミックレンジレシーバーやPerfectSquareパルサー、各種デジタルフィルターを搭載! ポータブル性、操作性と高性能を両立させたデジタル超音波探傷器です。作業効率を考えたメニュー構成とダイレクトアクセスキーを備え、質の高い探傷作業を簡単に実現できるよう工夫されています。 | 
                
                  | 
                      
                        
                          | 機種名 | 超音波探傷器 |  
                          | 型番 | EPOCH650 |  
                          | メーカー名 | オリンパス |  | 
                
                  |  | 
              
            
        
        
       
       特長
                
          ・EN12668-1に準拠
          ・PerfectSquare:調整可能矩形波パルサー
          ・全画面A - スキャン表示
          ・デジタル高ダイナミックレンジレシーバー
          ・SN比を高める30種類のデジタルレシーバーフィルター
          ・高速スキャン:2kHz PRF
          ・暗い屋内や明るい太陽光下の屋外でも、はっきりとデータを読み取り可能な、フルVGA半透過型ディスプレイ
          ・ダイナミックDAC/TVGとオンボードDGS/AVG
          ・各種の形式によるレポート作成機能
          ・microSDカードによるデータ転送
          ・PCとの通信を可能にするUSB On-The-Go(OTG)ポート
          ・USBポート、リムーバブルメモリースロットの密閉式ドア
          ・アラームとVGA出力
          ・四隅に装着したゴム製の保護バンパーにより、衝撃や損傷から保護
          ・4箇所のチェストハーネス・ストラップ取付部
          ・バッテリー稼動時間:約15時間
          ・バッテリー格納部と入出力ポートへのアクセスが容易
          ・0〜180度まで角度調整が可能なパイプスタンド
          ・充電式リチウムイオンバッテリー(標準内蔵)
          ・持ち運びやすさと操作性に優れた小型・軽量、人間工学設計
          
      
      
      
● コンパクトなボディーに優れた探傷性能を搭載
           幅広い検査用途に適用可能で、EN12668-1の要求事項を満たすよう設計されており、優れた耐久性でさまざまな検査環境に対応します。レポート作成の各種ツールとデータファイリングシステムの搭載により、探傷データを簡単に収集し、質の高い検査レポートを作成することができます。また、デジタル高ダイナミックレンジレシーバーやPerfectSquareパルサー、各種デジタルフィルターを搭載しており、多様な用途に柔軟に対応します。大型のフルVGA半透過型ディスプレイは、暗い場所や屋外の太陽光下でもA-スキャンをクリアに表示します。
      
          
○さまざまな検査環境に対応したポータブル設計
           研究室の卓上試験から屋外の厳しい現場まで、多様な環境下で使用できるよう堅牢に設計されています。防塵・防水のIP規格に対応しているだけでなく、耐久性や信頼性に関するさまざまな規格など高水準のテストに合格しています。
      
      
      
      
● 簡単操作、堅牢設計
           簡単操作で質の高い探傷を行うことができます。ユーザーのレベルを問わず、実用的で分かりやすい操作感を実現しています。
          
            ○使いやすい操作性
           メニュー構成がより簡易化されているため、機器設定、校正、ソフトウェア機能調整を簡単に行うことができます。ダイレクトアクセスキーにより、ゲイン、ゲート設定、画面のフリーズ、ファイル保存など、重要な探傷機能に簡単にアクセスでき、さまざまなレベルのユーザーが操作しやすいように設計されています。キーパッド、メニュー画面は日本語も対応しています。
          
          
○鮮明なフルVGAディスプレイ
       フルVGA(640 x480ピクセル)ディスプレイを搭載しており、大きな画面でA-スキャン波形を表示できる横置き型の探傷器です。半透過型液晶のVGAディスプレイは、強力なバックライト 機能により暗い場所や、外光を一部反射する疑似バックライト機能により明るい太陽光下でも、データをはっきりと読み取り可能です。全画面モード機能ではA-スキャンをさらに大きく画面いっぱいに表示することもできます。
      
      

      
      
      
      ● 使いやすい操作パッド
          
          ○ナビゲーションキーパッド
       
          ナビゲーションキーパッドは、EPOCHシリーズの特長の一つです。上下矢印キーはパラメーターの粗調整に使用し、左右矢印キーは微調整に使用します。さらに、ゲインキー、保存キー、エンターキー、キャンセルキーなど使用頻度の高いキーも配列されています。このナビゲーションキーパッドは、IP67相当の設計です。
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      ● 優れた機能に簡単アクセス
       柔軟で強力なパルサー/レシーバー機能を搭載しており、多様な探傷用途に対応します。
      
      
○パルサー/レシーバー
      ・PerfectSquare:調整可能矩形波パルサー
      ・デジタル高ダイナミックレンジレシーバー
      ・100%デジタルフィルター:30種類
      ・自動または手動にて10Hz〜2000Hzで調整可能なPRF
      ・100V〜400Vのパルサー電圧
      ・振幅分解能±0.25%
      ・カスタマイズ可能なデジタル測定表示:5種類
      ・エコー to エコー測定(下図)
      
      

      
      
      
      ○ソフトウェア機能
      ・ダイナミックDAC/TCG(下図)
       DACカーブやTVG(時間軸可変で感度設定)画面モードの基準エコー振幅と対比させ、信号振幅をパーセンテージまたはdBレベルとして計算します。DACは、ASME3、JIS、カスタムから選択できます。主要な機能として、ダイナミックに調整可能なDACカーブ、切替可能なDAC
          & TCGビュー、カスタムDAC警告カーブ、20〜80%のDACビューなどがあります。
      
      ・DGS/AVG
       特別な探触子と試材に関連付けられたDGS/AVGダイアグラムによりエコー信号を評価する欠陥サイジング技法です。DGS/AVGダイアグラムはエコーの高さ、欠陥サイズ、探触子からの距離の関係性を表示します。
      
      ・AWS D1.1とD1.5
       さまざまなAWS溶接部検査に対応した欠陥(反射源)の「指示評定」を表示します。手計算による手間を省き、効率的な検査を行うことができます。
      
      

      
      
      
      ○データ管理
       検査データと校正データの保存、ファイル保管、レポート作成が簡単に行えます。オリンパスのPCインターフェースプログラムGageView Proに対応しており、すばやいファイルセットアップ機能とデータ管理機能により、検査データの記録やレポート作成が可能です。内蔵メモリーには最大100,000ポイントのデータが保存できます。またEPOCH 650は、ビデオ記録とレビュー機能も備えています。
      
      
      
○データロガー
       校正ファイルや探傷ファイルを保存するためのデータロガー機能を搭載しています。ファイルタイプは、校正(CAL)とインクリメンタル(INC)の2種類に対応します。CALファイルは、いくつものアプリケーションや使用する探触子の校正設定を保存・呼出することにより、すばやい検査準備をサポートします。INCファイルは、1つのファイル名に複数の探傷データを保存し、ダウンロードやレポート作成を行うことができます。
      
      また、データロガー機能では、腐食減肉測定用のデータロガーのファイル形式も使用できます。この機能は、シーケンシャル、カスタムポイント付きシーケンシャル、2-Dグリッド、カスタムポイント2-D、3-Dグリッド、ボイラー、2-D EPRIのファイル形式に対応しています。
      
      
      
○microSDカード
       内蔵メモリーとリムーバブルメモリーの両方で、2GBのmicroSDカード(リムーバブルメモリーは最大64GBまで使用可能)を採用していま
          す。リムーバブルメモリーを使用すれば、探傷器同士でファイルを共有したり、各種のファイル形式でレポートを出力したりすることができます。内蔵メモ
          リーとして2GBのmicroSDカードが本体内部に実装されており、すべてのデータはカードに保存されます。万一、探傷器本体が損傷し修理不可能な
          場合でも、オリンパスサービスセンターでmicroSDカードを取り出して、重要なデータを復旧させることができる可能性があります。
      
      
      
○レポート作成機能搭載
       各種の形式でファイルを作成することができます。スクリーンショットの画像をmicroSDカードに保存したり、保存済みのデータをCSVやXML形式でエクスポートすることができます。また、ビットマップ形式で単一のデータポイントまたは全ファイルのレポート作成も可能です。
      ビデオ記録機能が標準搭載されています。A-スキャンのライブ検査データは、毎秒60フレームで最高8分間録画することができます。記録した検査データはEPOCH 650で確認したり、PC用にエクスポートしてPC上で確認することができます。
      
      
      
EPOCH 650ファイルレポート出力機能(ビットマップ形式)
      
      
      
      
      
       
                  外観(背面部)
                
      
        オプション品
 ・超音波探傷器探触子キット 5C20N/5C10  ・アンカーボルト測定用探触子 J510R-G
      
      
      
          
          
 
                  仕様
      ● 入力/出力
          
            
              
                | USBポート | USBOn-The-Go(OTG) | 
              
                | RS-232ポート | 対応 | 
              
                | ビデオ出力 | VGA出力標準搭載 | 
          
                | アラーム出力 | 2アラーム出力、5V TTL、10mA | 
              
                | トリガーI/O | トリガー入力、5V TTL トリガー出力、5V TTL、最大10mA
 | 
        
          
      
      ● 耐環境性能
          
            
              
                | 防塵・防水性能 | IP規格-IEC60529-2004による試験:IP67相当(ナビゲーションキーパッド)/IP66相当(スクロールノブ)、製品の設計・開発時に行うIP規格に基づいたオリンパス設計実証試験に合格 | 
              
                | 爆発性雰囲気 | MIL-STD-810F,Method 511.4, Procedure I | 
              
                | 耐衝撃性 | MIL-STD-810F,Method 516.5, Procedure I | 
              
                | 振動耐性 | MIL-STD-810F,Method 514.5, Procedure I | 
              
                | 気温(使用時) | -10℃〜50℃ | 
              
                | バッテリー保管温度 | 0℃〜50℃ | 
            
          
          
      ● 一般仕様
          
            
              
                | 外形寸法 (W x H x D) | 236  x 167 x 70mm | 
              
                | 質量 | 1.6kg(リチウムイオンバッテリー含む) | 
              
                | キーパッド | 日本語、英語、国際記号、中国語 | 
              
                | 言語 | 日本語、英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、中国語、ポルトガル語、ロシア語 | 
              
                | 探触子接続 | 大LEMO | 
              
                | データ保存 | 内蔵メモリー:100,000 ID、リムーバブルメモリー:2GB microSDカード | 
              
                | バッテリータイプ | リチウムイオン充電可能バッテリー標準搭載(x1) | 
              
                | バッテリー駆動時間 | 約15〜16時間(リチウムイオンバッテリー) | 
              
                | 電源要件 | ACメイン:100V AC〜120V AC、200V AC〜240V AC、50Hz〜60Hz | 
              
                | ディスプレイタイプ | フルVGA(640 x 480ピクセル)、半透過型カラーLCD、更新速度60Hz | 
              
                | ディスプレイ寸法(W x H、対角) | 117  x 89mm、146mm | 
            
          
          
      ● パルサー
          
            
              
                | パルサー | 調節可能な矩形波 | 
              
                | PRF | 10Hz〜2000Hz(10Hz単位で調整可能) | 
              
                | 電圧設定 | 100V、200V、300V、400V | 
              
                | パルス幅 | PerfectSquare:25ns〜5,000ns(0.1MHz)の範囲で調整可能 | 
              
                | ダンピング | 50、100、200、400Ω | 
            
          
          
      ● レシーバー
          
            
              
                | ゲイン | 0〜110dB | 
              
                | 最大入力信号 | 20VP-P | 
              
                | レシーバー入力インピーダンス | 400Ω±5% | 
              
                | レシーバー帯域幅 | 0.2MHz〜26.5MHz(-3dB) | 
              
                | デジタルフィルター設定 | 標準デジタルフィルター(30種類)、 EN12668-1:2010準拠フィルター(7種類):
 0.2〜10MHz、2.0〜21.5MHz、8.0〜26.5MHz、0.5〜4MHz、0.2〜1.2MHz、1.5〜8.5MHz、5〜15MHz
 | 
              
                | 波形表示 | 全波、半波+、半波-、RF | 
              
                | 時間軸直線性 | 全画面の幅の±0.5% | 
              
                | 振幅直線性 | 全画面の高さの0.25%、増幅精度±1dB | 
              
                | リジェクション | 全画面の高さの0〜80%、警告表示あり | 
              
                | 振幅分解能 | 全画面の高さ0%〜110%の±0.25% | 
              
                | 測定レート | すべてのモードでPRFに同等 | 
            
          
          
      ● 校正
      
      
        
          
            | 自動校正 | 音速、ゼロ補正、垂直ビーム(最初の底面反射またはエコー to エコー)、斜角ビーム(ビーム路程または深さ) | 
          
            | テストモード | パルスエコー、デュアル、透過 | 
          
            | 単位 | ミリメートル、インチ、マイクロ秒 | 
          
            | レンジ | 3.36mm〜13,388mm(5,900m/s) | 
          
            | 音速 | 635m/s〜15240m/s | 
          
            | ゼロ補正 | 0〜750μs | 
          
            | ディスプレイ遅延 | 65.02mm〜5080.75mm(鋼中、縦波音速) | 
          
            | 屈折角 | 0.1きざみで0°〜90° | 
        
      
      
      ● ゲート
      
      
        
          
            | 測定ゲート | 2つの独立したゲート(振幅、伝播時間測定) | 
          
            | ゲート開始位置 | 表示範囲内で設定可能 | 
          
            | ゲート幅 | ゲート開始位置から表示範囲で終了位置の範囲に設定可能 | 
          
            | ゲート高さ | 全画面の高さ2%〜95%の範囲で設定可能 | 
          
            | アラーム | 正負しきい値、最小深さ(ゲート1、ゲート2) | 
        
      
      
      ● 測定
      
      
        
          
            | 測定表示位置 | 5つの配置が可能(手動または自動選択) | 
          
            | ゲート1、ゲート2 | 厚さ、ビーム路程、きず距離、深さ、振幅、伝播時間、深さ-最小値/最大値、振幅-最小値/最大値 | 
          
            | その他測定 | DGS/AVGのオーバーシュート値(dB)、DGS/AVGのERS(同等の反射源サイズ)、AWS D1.1/D1.5A、B、C、D値、リジェクション値、エコーto基準dB値 | 
          
            | DAC/TC | 標準 | 
          
            | DACポイント | 最大50ポイント、ダイナミックレンジ110dB | 
          
            | 特殊なDACモード | カスタムDAC(6カーブまで)、20〜80%表示 | 
          
            | 曲面補正 | 斜角測定で曲面の周囲を検査する場合のビーム路程を補正 | 
        
      
      
      
      
      
       構成品
      
      
      
      
      
      
        
          
            | 標準構成品 | 本体(バッテリー内蔵)、カプラント、microSDカード、アダプタ、ACアダプタセット、取扱説明書(本体)、取扱説明書(スタートガイド)、収納ケース |