小型ラマン分光システム EnSpectr R532(EnSpectr)
          
            
        
              
                
                  | ラボ機器の性能を兼ね備えたポータブル高精度ラマン分光システム。持ち運び可能なコンパクトな形状と、様々な分野での利用が可能!
 対象物のスペクトルをリアルタイム表示!データベースと取得したスペクトルを比較し、短時間で物質の正体を同定します。 直感的なユーザーインターフェースを介して高精度なラマン分析が可能です。 | 
                
                  | 
                      
                        
                          | 機種名 | 小型ラマン分光システム |  
                          | 型番 | EnSpectr R532 |  
                          | メーカー名 | EnSpectr |  | 
                
                  |  | 
              
            
        
        
       
      
      
        ラマン分光システム R532とは
       EnSpectr R532は、ラボで使用されるラマン分析機の性能を搭載したポータブルラマン分光システムです。 これまでのラマン分光はどうしてもスペースの確保が必須となる分析器でした。 据え置き型のラマン分光をポータブルにしたことで、大幅なスペースの節約が可能に。 高スペクトル分解能、低ノイズレベル、高感度を誇る充実の機能を搭載しているため、フットワークの軽い分野の利用に最適です。(野外で手に持ったままの測定はできません) また、EnSpectr R532は、便利な4つのアタッチメントが幅広いジャンルの測定にジャストフィット! よりスムーズに分析が可能となりました。見たいときにすぐ取り出し、容器を選ばない測定方法で時間短縮が可能です。
      
      
      
          
  3パターンのスペクトルデータの可視化
      測定の流れ
      ● 分析
        PC側の「スタート」をクリックすると、緑色のレーザーが射出。スペクトル値を数秒で画面に映し出します。
      
      
      
● 解析
        データベースに接続し、対象の物質を固定します。
      
      
      
● 比較
        リファレンススペクトルと、現在のスペクトルを比較表示。すべてのスペクトルがわかりやすく可視化されます。
      
        対象物の未加工の生のスペクトル値を可視化することで、より高精度な研究に活用されます。
        データベースに保存された大量のリファレンススペクトルからデータ参照することで、物質の特定が短時間で可能に。
        また、ユーザー側からデータベースにスペクトルを登録することも可能です。
        分析⇒解析⇒比較までの流れを、自動設定にすることで、より短時間で多くの情報を取得することができます。
      
 
      
      ● ラマンスペクトル表示例
      リアルタイムでPC画面に表示されます。
      
      
      
          対象物にあわせた4つのアタッチメント
                
      
      
      
      付属の小瓶を差し込むホールアタッチメント
      		
     
 液体や粉末など、危険物の可能性があるものに対して付属の小瓶で測定ができます。
  液体や粉末など、危険物の可能性があるものに対して付属の小瓶で測定ができます。
       小瓶に隙間のないようしっかり満たしてから差し込んで下さい。
      		
      	- ・危険物などの非接触物質の分析 
- ・飲料などの液体 
- ・スポイドで摂取した微量の液体の分析 
- ・粉末や砂鉄まじりの土の調査 
ピンポイント分析ができる平面アタッチメント
      		
       集光照射のレーザーは、様々な小サイズ対象物に対して応用がききます。
  集光照射のレーザーは、様々な小サイズ対象物に対して応用がききます。
      	
       	- ・自立で固定できる物質 
- ・火山石や壁などの移動困難な物質 
- ・ピンセット等で掴んだ宝石 
- ・フィルムやプレパラートに挟んだ物質 
固形物をしっかり固定、凸凹タイプの蓋つきアタッチメント
      		
       凹容器に薬剤などの対象物を入れ、凸型の蓋を閉めることで中でしっかり固定され、測定中もブレる心配もありません。
  凹容器に薬剤などの対象物を入れ、凸型の蓋を閉めることで中でしっかり固定され、測定中もブレる心配もありません。
      		
      	- ・錠剤などの医薬品の成分を分析 
- ・固定が不可能な小さい物質をしっかり固定したい 
- ・指輪などを固定する台座に使用可能 
  持ち運び可能な省スペース設計
                
      
ケース 縦32cm×横40cm×高さ17cm
      
      ハンドル付きのケースに、本体、PC接続のためのUSBケーブル、ACDC電源アダプター、小瓶、アタッチメント4つが収納。
      
※タブレットPCは別途付属します。
      
      
         
        様々な用途例
                
      ● 医学診断
       データベースには医薬品の登録が豊富。タンパク質などの天然とグリコシル化の状態の差別化も可能。
      
      
      ● 宝石学
       ラマンを活用することで、理想的な宝石鑑定ツールとなります。また、省スペース設計でスマートに分析することで、カスタマーの目の前で確実な鑑定が可能。
      
      
      ● 地質学
       構造が複雑な地質サンプルには、ラマンシステムが有効的。有機物と無機物を同定して判別したり、鉱物とその結晶多形を比較したりなど、サンプルを持ち帰ることなくその場でデータを取得することが可能です。
      
      
      ● 鉱物学
       貴重な鉱物を同定するのに、非破壊計測のラマンは最適。産地鑑別への応用も可能。
      
      
      ● 農産物分析
       農作物のウィルス感染のリアルタイム分析や、成分の同定。鮮度関連物質の評価技術開発など。
      
      
      
      
       
                  仕様
                
      
        
          
            | レーザー | 
	| 波長 | 532nm | 
  | 出力 | 30mW | 
  | 光学仕様 | 
  | 測定レンジ | 160~4000cm-1 (optionally 90~4000cm-1)
 | 
  | 波長分解能 | 4-6cm-1 | 
	| 検出器 | 
	| タイプ | Linear CCD Array | 
	| ピクセル数 | 3648 | 
	| ピクセルサイズ | 8μm×200μм | 
            | 暗電流 | 630e/pixel/s | 
            | 読み出しノイズ | 30e rms | 
  | ダイナミックレンジ | 2100 | 
  | 最大量子効率 | 90% | 
  | 積算時間 | 10ms~500000ms | 
  | 分光器 | 
  | 焦点距離 | 75mm | 
  | 入射スリット幅能 | 20(30 optional) μm | 
  | 回折格子 | 1800(1200 optional) g/mmホログラフィックグレーティング | 
		| 本体 | 
  | 対応USB | Port 2.0 | 
  | 電力 | 100~240VAC, 50~60Hz | 
  | OS | Windows 7/8/10 | 
	  | 寸法 | 222mm×145mm×55mm | 
  | 重量 | 1.5kg | 
        
      
      
      
      
       
                  構成品
                
          
            
              
                | 標準構成品 | アタッチメント1(液体・粉末測定用)、アタッチメント2(小サイズ試料測定用)、アタッチメント3(個体試料測定用)、アタッチメント4(円筒形状容器内の試料測定用)、ACアダプタセット、USBケーブル(USB/タイプC変換コネクタ付)、テスト試料バイアル×2(内、1本試料入り)、タブレットPC、タブレットPC用ACアダプタ、クイックスタートガイド、収納ケース |