クラウド型監視カメラMAMORY(赤外線搭載)MCF-NV01(キッズウェイ)
赤外線搭載で夜間撮影も安心!
天候に左右されることなく利用できるクラウド型監視カメラです。
NETIS登録番号:KT-150050-VE
無線通信機能搭載のため、屋内外場所を選ばず設置が可能です。
面倒な設定も不要で誰でも簡単に利用ができます。
|
| 機種名 |
クラウド型監視カメラMAMORY |
| 型番 |
MCF-NV01 |
| メーカー名 |
キッズウェイ |
|
|
|
特長
・赤外線照明搭載
・夜間時の撮影にも対応
●
機能一覧
●
PC閲覧画面イメージ
●
アプリ閲覧画面イメージ
専用アプリをダウンロードすることで スマートフォン・タブレットに最適化した画面で閲覧が可能になります。
-
●
タイムラプス機能
指定時間のスナップショットを1日1枚ずつ取得し、動画にします。
※PCからのみ操作(タイムラプス作成)が可能です。
- 対象期間、動画の長さを設定するだけでOK!
- ・動画の長さ(スナップショットを連続再生する時間)は10秒、30秒、1分、3分、5分、10分から選択可能です。
- 長い時間の流れを、短時間にまとめて魅せる!
- 短時間のため視聴者が飽きにくい
- 短時間で情報発信できる。
●
カメラ用ソーラーバッテリー MP-SL02 オプション
電源がなくてもMAMORYの利用が可能
電気が通っていない場所や、電源の確保が難しい環境でも、太陽光で充電ができるソーラーバッテリーがあればMAMORYの利用が可能です。
●
カメラ用無停電電源装置 MP-UP01 オプション
停電、事故があったときのバックアップ電源
災害・事故などにより電源が失われた場合のバックアップ電源です。
停電・ミスなどにより電源が抜かれた場合、瞬時に切り替えて電力を供給し、監視・記録の継続を可能にします。
設置場所例
- 工場
- 夜間など終日監視したい現場
- 工事現場
- 警備員の配置が難しい現場 WEATHRY表示板 WP-LB01(オプション)
仕様
〇
MAMORY MCF-NV01
| 電源 |
AC100V (50/60Hz) |
| 消費電力 |
最大16.5W |
| 電源ケーブル長 |
約5m |
| 使用温度範囲 |
-20~40℃ |
| 設置環境 |
屋内/屋外 |
| 外形寸法 |
605(H)mm × 250(W)mm × 400(D)mm |
| 重量 |
8.0kg |
| 通信 |
無線通信網 |
| カメラ |
| 画角 |
水平:90.6° 垂直:66.9° |
| 画像解像度 |
VGA(640×480) |
| フレームレート |
秒間15コマ |
| 録画期間 |
2週間分 |
| 赤外線機能 |
あり |
〇
オプション品
カメラ用ソーラーバッテリー MP-SL02
| 外形寸法 |
798(H)mm×678(W)mm×875(D)mm |
| 重量 |
40kg |
| ケーブル長 |
5m |
| 設置環境 |
屋外 |
| 材質 |
架台:ステンレス
バッテリーボックス:樹脂ボックス |
| バッテリー容量 |
(不日照時)MAMORYが3日間程度動作 |
| 満充電日数 |
満充電まで1.5日程度(夏/晴れ/設置向き真南) |
| 使用温度 |
-10℃~-40℃ |
| 電源定格 |
| 電池仕様(定格値) |
975Wh |
ソーラー公称最大出力
(※満充電時) |
95W |
| 出力容量 |
125W |
| 出力尖頭値 |
200W |
| 出力電圧 |
AC100V(-3%~+5%) |
| 周波数 |
50Hz |
| 発電量と稼働予測※ |
| 夏 |
617Wh/日 |
| 冬 |
508Wh/日 |
| 定格出力によるMAMORY稼働時間 |
| 1日の消費電力 |
840Wh/日 |
| MAMORY稼働時間 |
約1日 |
| 推定出力によるMAMORY稼働時間※ |
| 1日の消費電力 |
247Wh/日 |
| MAMORY稼働時間 |
約3日 |
※設置地域や日照時間により異なります。
カメラ用無停電電源装置 MP-UP01
| 電源 |
AC100V(50/60Hz) |
| 電源ケーブル長 |
約4.5m |
| 使用温度範囲 |
-10~40℃ |
| 設置環境 |
屋内/屋外 |
| 外形寸法 |
430(H)mm×470(W)mm×190(D)mm |
| 重量 |
約12kg |
構
構成品
クラウド型監視カメラ / クラウド型監視カメラプレミアム MAMORY MCF-NV01
| 標準構成品 |
本体、設定情報シート、取扱説明書(簡易版) |
オプション品
| オプション |
カメラ用ソーラーバッテリー MP-SL02 |
| カメラ用無停電電源装置 MP-UP01 |