
積分型普通騒音計NL-05
|
||||||
|
||||||
| 型式認証番号 | 第S-47号 |
|---|---|
| 適用規格 | JIS-
C-1502:1990/IEC651:1979Type2 計量法・普通騒音計/IEC804:1985Type2 |
| 測定機能 | 騒音レベルの瞬時値、騒音レベルの最大値、等価騒音レベル、単発騒音暴露レベル |
| 測定範囲 | JISによる表示:30~130dB(A)/35~130dB(C)/40~130dB(FLAT)/自己雑音は下限より-6dB IECによる表示:29~130dB(A)/34~130dB(C)/39~130dB(FLAT)/自己雑音は下限より-5dB |
| 周波数範囲 | 20~8,000Hz(マイクロホンを含む)、10~20,000Hz(増幅器) |
| 周波数特性 | A/C/FLAT |
| マイクロホン | 1/2インチエレクトレットコンデンサ-マイクロホン UC-52型、プリアンプNH-16型 |
| 動特性 | Fast/Slow |
| Leq、Lae、Lmax演算方式 | デジタル |
| サンプリング | 10ms |
| 測定時間 | 自動(10秒、1、5、10、15、30分、1、8、24時間)および手動(時間表示あり) |
| 表示 | 4桁表示LCD、分解能0.1dB、バーグラフ60dB・2dBステップ |
| 表示周期 | 1秒(デジタル)、0.1秒(バーグラフ) |
| 警告表示 | オーバースケール上限より+9dBで表示 アンダースケール下限より-1dBで表示 |
| 電池残量 | 3段階表示 |
| メモリー | 等価騒音レベルを最大50データ記憶(等価騒音レベルの測定終了時に自動的に記憶される) |
| 校正 | 内蔵発振器(1,000Hzの正弦波)による電気的校正 |
| 出力端子 | 交流出力:フルスケール1Vrms 直流出力:フルスケール3.5V(0.5V/10dB) |
| I/O端子 | 等価騒音レベルを出力 |
| シリアルインターフェース | コンピューターのRS-232C端子と接続 |
| プリンター用出力 | プリンターCP-10を接続 |
| 電源 | 単3形乾電池×2 ACアダプターNC-27によるAC100V(オプション) |
| 使用時間 | 約24時間(連続使用アルカリ乾電池) 約12時間(連続使用マンガン乾電池) |
| 使用温湿度範囲 | -10~+50℃、30~90%RH |
| 寸法 | 約230(H)×80(W)×30(D)mm |
| 重量 | 約300g(電池含む) |
| 標準構成品 | 本体、防風スクリーン、マイクロドライバー、通信ケーブル(CC-24 BNC-ピンコード)、収納ケース、単3形乾電池×2、取扱説明書 |
|---|
| オプション | ACアダプター(NC27)、カメラ用三脚 |
|---|