
90%応答速度1秒以内 ※の高速応答を実現した蛍光方式のDOセンサーを採用 CTD観測と同時に0.5m/秒の降下速度で溶存酸素の鉛直測定が可能になり、作業時間の大幅な短縮と詳細の鉛直分布が取得できます。測定項目は、水温、深度、塩分、クロロフィル、濁度、DO、pH、光量子の8項目です。 |
||||||
|
||||||
携帯に優れたモデルでデータ表示のほか、本体メモリーにデータ記録が可能です。
簡単なボタン操作で観測が行える電池内蔵のモデルです。また、インタフェースユニットとしての機能もあります。


深度でのピッチロギングには対応していません。 ただし深度の記録可能ですので、データ上で深度をご確認いただくことはできます。
| 測定項目 | タイプ | 測定レンジ | 分解能 | 精度 | 時定数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 深度 | 半導体圧力センサー | 0~100m | 0.002m | ±0.3%FS | 0.2秒 |
| 水温 | サーミスタ | −3~+45℃ | 0.001℃ | ±0.01℃(0~35℃) | 0.2秒 |
| 電導度 | 電極式 | 0~65mS/cm | 0.001mS/cm | ±0.01mS/cm (2~65mS/cm) | 0.2秒 |
| 塩分 | 実用塩分式 | 2~42 | 0.001 | ±0.01 | 0.2秒 |
| 濁度 | 後方散乱光式 | 0~1,000FTU (ホルマジン基準) | 0.03FTU | ±2% | 0.2秒 |
| クロロフィル | 蛍光測定 | 0~400ppb (ウラニン基準) | 0.01ppb | ±1% | 0.2秒 |
| DO | 燐光式 | 0~20mg/l (0~200%) | 0.001mg/l (0.01%) | ±0.4mg/l (±2%) | 0.4秒 |
| 光量子 | フォトダイオード | 0~5,000μmol/(s・ m2) | 0.1μmol/(s・ m2) | ±5% | 0.2秒 |
| pH | ガ ス電極 | 0~14pH | 0.01pH | ±0.2 | 10秒 |
| ORP | ガラス電極 | 0~±1,000mV | 0.1mV | ― | 10秒 |
| 型式 | H-11 |
|---|---|
| 画面 | 4行20桁LCD |
| 操作方法 | タッチボタン |
| 表示内容 | 測定データ |
| メモリータイプ | 512MBコンパクトフラッシュメモリー |
| 測定手法 メモリー方式 | 選択インターバル (0.1、0.2、0.5、1、2、5、10秒)毎の連続測定 |
| 印字機能 | なし (外部プリンターに接続し、データ印字) |
| カレンダー情報 | 内蔵 |
| 電源 | 単3型アルカリ電池8本/ AC100V/DC12V |
| 寸法 | 85mm × 115mm × 255mm、ケーブル長100m |
| 重量 | 約1.0kg(電池含まず) |
| 標準構成品 | センサゾンデ、光量子センサキャップ、DOセンサキャップ、インターフェイスユニット、接続ケーブル 100m、ACアダプタ、中性リン酸塩標準液 pH6.86、ほう酸塩標準液 pH9.18、校正容器 ×2、結露防止用窒素ガス缶、六角レンチ、通信ケーブル、USBシリアルケーブル、通信ソフト(AAQ-PRO2)、通信ソフト(データ転送ソフト)、通信ソフト(データ処理ソフト)、USBシリアルケーブル ドライバーCD、取扱説明書(直読式総合水質計 AAQシリーズ)、取扱説明書(AAQシリーズ専用小型処理ユニット H-11)、取扱説明書(AAQ-PRO2 通信処理ソフト)、取扱説明書(AAQ-H11 データ転送ソフト)、取扱説明書((AAQ-RINKO データ処理ソフト)、収納ケース |
|---|